|  | 
| 大正12年 3月 | 先代 福島 喜一創業。 農機具、運搬用具等の製造販売を主とし、埼玉県北部同業者間の
 連絡、研究、技術の向上に努め、埼玉県溶接工業の発展に尽力する。
 | 
|  | 
| 昭和27年 7月 | (有)福島工業所設立。 | 
|  | 
| 昭和41年 8月 | (有)福島酸素と組織を変更し、高圧ガス、溶接材料の製造販売に転換する。 | 
|  | 
| 昭和43年 8月 | 第一期工場建設予定地購入。 | 
|  | 
| 昭和44年 4月 | 高圧ガス製造部として深谷市(旧:大里郡川本町)に(有)福島液酸を設立、 工業用、医療用酸素の充填を開始する。
 | 
|  | 
| 昭和45年 6月 | 第二期工場建設予定地購入。 | 
|  | 
| 昭和58年10月 | 液酸工場に収納倉庫建設。 | 
|  | 
| 昭和60年12月 | 総合ガスセンター並に物流倉庫建設。 | 
|  | 
| 昭和61年 1月 | 在宅医療として酸素濃縮器等の拡販を開始する。 | 
|  | 
| 昭和61年 6月 | (有)福島酸素から組織変更し、(株)福島オーツーを設立する。 | 
|  | 
| 平成 4年 2月 | 耐圧工場建設、同時に炭酸ガス、窒素ガス、アルゴンガス、混合ガスの 充填設備を建設し、耐圧検査、充填を開始する。
 
 (有)福島液酸を組織変更し、(株)エキサンを設立。
 | 
|  | 
| 平成 9年 1月 | 一般建設業(管工事業)の許可を取得し、配管工事業を開始する。 | 
|  | 
| 平成18年 8月 | 第2種医薬品製造販売業の許可を取得し、医療用ガス充填を拡充する。 | 
|  | 
| 平成20年11月 | 液酸充填工場老朽化により全面改修工事及びLGCの充填所を新設する。 | 
|  | 
| 平成21年 3月 | 耐圧検査工場の拡張工事。最新型耐圧検査機器を導入する。 | 
|  | 
|  | 
 |